ダブルケアデイズ

子育ての最中に、介護がやってきた!ひた走る日々。

ダブルケア 介護にショート(ロング)ステイをうまく入れるには

今回は、ショートステイの取り入れ方を考えてみようと思います。介護者の休息の時間を確保し、長く在宅介護を続けるためには、やはり、ショートステイも入れていくことが必要になると思います。特に、ダブルケアの場合は、子どもとの時間をつくるため、ダブ…

ダブルケア デイケアとデイサービスの利用

在宅介護を選択した場合、また、一時的に在宅介護が必要になった場合でも、やはり、訪問介護ヘルパー、デイケア、デイサービス、ショートステイの支援を受けることは、大切だと思います。 さらに、状況によっては、在宅医療の体制を整えることも必要です。地…

ダブルケア介護への参加を決めるということ

老人ホームなど、施設に入居する場合であれ、在宅介護であれ、療養型病院での介護であれ、家族は、必ず関わります。 なかには、老人ホームに入居している家族の食事の時間に合わせて、毎日のように、施設に通われる方もあるとききます。 また、在宅介護であ…

ダブルケア 介護の担い手を決めるとき

介護を始めるとなると、まず決めなければならないのが、だれが、介護を担うのかということです。 複数の家族が関わる場合は、ケアマネジャーや医療機関などと連絡をとる、キーパーソンを決めることも大切です。 そして、どこで、介護を行うのか、ということ…

ダブルケアの介護体制を整えるとき必ず考えるべきこと(介護プラン)

1日も、あるいは、半日、1時間であっても、一人で生活することが難しく、心身が介護を必要とする状態になった家族を前にして、だれが、どこで、どのように、その生活を支えていくのかということは、できるだけ迅速に決める必要に迫られます。 介護の方法はい…

ダブルケアの介護体制を整えるときに必ず考えるべきこと(ケアマネジャー)

公的な手続きがすんだら、というよりも、進めると同時に、実際の介護体制を具体化していくとき、中心になってくれるのは、ケアマネジャーです。 どのマネージャーにお願いするのかということは、しっかり考えたほうがよいと私は考えています。もし、身近に介…

ダブルケアの介護体制を整えるときに必ず考えるべきこと(公的手続き)

突然に、直面した待った無しの介護。 それ以前からてんやわんやの子育て。 仕事も手が抜けない時期。 さて、何をどうすればいいのかと、誰もが戸惑います。 例にもれず、我が家もそうでした。 介護が必要になったら、まず、市町村の高齢者福祉、介護の担当課…

ダブルケアの中の「だけ」の時間

介護をすることになったけれど、子どもたちのことも当然大切です。介護する人の生活はてんてこまいになりますが、その中で、どうにかして子どもたちとのコミュニケーションを守るためには、ほんのわずかでも一対一の時間をつくとよいのではないかと思ってい…

介護と子育て、1日1日をつないできたら

先日、息子の通う学校に行く用事がありました。 そこは、私がかつて通った学校と同じ沿線にあり、その日も、当時、毎日乗った電車で行きました。 それは、30年近い歳月の流れをひしひしと感じるひとときでもありました。 学校に通っていたころは、もちろん、…

ダブルケア子育てと介護のちがい

前回は、子育てと介護に共通することを書きました。 今日は、「違い」に目を向けてみようと思います。 いちばん大きな違いは、子育ては一人で何人もの子を育てられるけれど、介護は、一人を支えるのに、何人もの手、思い、考えが必要だということだと思いま…

ダブルケアのはじまり

はじめまして。 今日まで、ひた走ってきたダブルケアの日々を少しずつ綴っていきたいと思います。 正直に申します。私は、 パソコンの操作やブロガーのみなさんとの交流の方法など、まだ、よく知りません。 いろいろとこれから勉強していきますので、 多々あ…

プライバシーポリシーおよび免責事項

Google Analyticsの利用について 当ブログ「ダブルケアデイズ」(以下同じ)は、Google Analyticsを利用し、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。Google Analyticsにより集計したデータは、当ブログのアクセス解析および改良、改善のために使…

Ⓒ2016 doublecaredays