ダブルケアデイズ

子育ての最中に、介護がやってきた!ひた走る日々。

介護プラン

ダブルケア 家庭の介護力に応じた介護プランを考える

各家庭の介護力は、介護が始まった当初の介護力がずっと保たれるわけではありません。だから、そのときどきの被介護者、子ども、仕事、そして家計などの状況とバランスを考えながら、介護プランを作っていく必要があります。 また、家族には、「情」というも…

ダブルケアと介護のプロ

ダブルケアを行うとき、特に在宅介護の場合は、主たる介護者一人で何もかもを抱え込まないことが、被介護者はもちろんのこと、家族皆の生活を守るためにとても大切だと、8年半のダブルケア生活を振り返って実感します。 また、兄弟姉妹など、他の家族や親せ…

ダブルケア 仕事を続けるための介護体制を考えてみました

今回は、仕事が続けられるような介護体制を具体的に考えてみようと思います。 仕事といっても、フルタイム、パート・アルバイト、通勤、自営などいろいろなスタイルがあります。すべてのパターンについて書くことはできないと思いますが、できるだけ多くのパ…

ダブルケア 仕事を続けるための介護体制のつくりかた

育児(就学前)、子育て(学齢期以降)、家事、仕事で精一杯の日々の中で、介護もこなす必要が出てきたら、当初は、気持ちも生活状況もパニックになってしまうのも無理はありません。 しかし、この混乱の中で、早々に仕事を辞めてしまうのは少し待ちましょう…

ダブルケア 介護にショート(ロング)ステイをうまく入れるには

今回は、ショートステイの取り入れ方を考えてみようと思います。介護者の休息の時間を確保し、長く在宅介護を続けるためには、やはり、ショートステイも入れていくことが必要になると思います。特に、ダブルケアの場合は、子どもとの時間をつくるため、ダブ…

ダブルケア デイケアとデイサービスの利用

在宅介護を選択した場合、また、一時的に在宅介護が必要になった場合でも、やはり、訪問介護ヘルパー、デイケア、デイサービス、ショートステイの支援を受けることは、大切だと思います。 さらに、状況によっては、在宅医療の体制を整えることも必要です。地…

ダブルケア介護への参加を決めるということ

老人ホームなど、施設に入居する場合であれ、在宅介護であれ、療養型病院での介護であれ、家族は、必ず関わります。 なかには、老人ホームに入居している家族の食事の時間に合わせて、毎日のように、施設に通われる方もあるとききます。 また、在宅介護であ…

ダブルケア 介護の担い手を決めるとき

介護を始めるとなると、まず決めなければならないのが、だれが、介護を担うのかということです。 複数の家族が関わる場合は、ケアマネジャーや医療機関などと連絡をとる、キーパーソンを決めることも大切です。 そして、どこで、介護を行うのか、ということ…

ダブルケアの介護体制を整えるとき必ず考えるべきこと(介護プラン)

1日も、あるいは、半日、1時間であっても、一人で生活することが難しく、心身が介護を必要とする状態になった家族を前にして、だれが、どこで、どのように、その生活を支えていくのかということは、できるだけ迅速に決める必要に迫られます。 介護の方法はい…

ダブルケアの介護体制を整えるときに必ず考えるべきこと(ケアマネジャー)

公的な手続きがすんだら、というよりも、進めると同時に、実際の介護体制を具体化していくとき、中心になってくれるのは、ケアマネジャーです。 どのマネージャーにお願いするのかということは、しっかり考えたほうがよいと私は考えています。もし、身近に介…

介護と子育て、1日1日をつないできたら

先日、息子の通う学校に行く用事がありました。 そこは、私がかつて通った学校と同じ沿線にあり、その日も、当時、毎日乗った電車で行きました。 それは、30年近い歳月の流れをひしひしと感じるひとときでもありました。 学校に通っていたころは、もちろん、…

Ⓒ2016 doublecaredays