ダブルケアデイズ

子育ての最中に、介護がやってきた!ひた走る日々。

ダブルケアの介護体制を整えるとき必ず考えるべきこと(介護プラン)

 

1日も、あるいは、半日、1時間であっても、一人で生活することが難しく、心身が介護を必要とする状態になった家族を前にして、だれが、どこで、どのように、その生活を支えていくのかということは、できるだけ迅速に決める必要に迫られます。

 

 

介護の方法はいろいろある

たとえば、入院療養していたけれど退院するとなれば、退院日までに、最初の体制を整え始めなければなりません。

また、家にいても、気づかないあいだに、身体の不調や、認知症などの症状が進み、ある日、大きなできごとがあって、その日を境に、目が離せなくなることもあります。

我が家の場合、義母のときは前者、義祖母のときは後者でした。

介護保険を使うのであれば、大まかに分けると、

リハビリのため、介護老人保健施設に移る場合、

介護付き有料老人ホームへの入居を決める場合、

介護サービス付き高齢者住宅に入居する場合、特別養護老人ホームへの入所を決める場合、

グループホームに入居する場合、

そして、在宅介護をする場合があります。

 

介護に関する社会のしくみを確認する

ここで、いくつか気をつけなければならないことごあります。

 

病院について

急性期の病院の場合は、急性治療が終わって、病状が安定したら、療養回復リハビリ期の病院に移るか、退院するように勧められます。

さらに、療養回復リハビリ期の病院でも、加療するべきことがなくなると、3か月を目安に、退院、転院を勧められるようです。

進行性の難病である場合は、専門病院や受け入れ可能な病院で、長期間入院できることもあるようです。しかし、ときには、何年もの入院になり、家族が毎日のように通うことになる場合もあります。

 

リハビリ施設について

リハビリを目的とする、介護老人保健施設も、

基本的に最長3か月をめどに退所し、自宅に帰ることを目標として、プランが立てられます。あくまで、自宅で生活することが、目標とされているからです。

退所する予定にあわせて、在宅介護の体制作りを始めるか、受け入れ可能な施設を探さなければなりません。

 

入居施設について

介護付き有料老人ホームや、グループホームに入居する場合は、空室があり、条件と料金が合えば、入居することには問題はないでしょう。しかし、長く住むことを考え、やはり、慎重に選ぶ必要があると思います。

特に、気をつけなければならないのは、体調が悪くなったときの対応です。

入居した後、元気なあいだは、手厚くケアをしてくれるホームや施設であっても、入院加療が必要になった場合に、病状によっては退所するということや、看取りはしないということが、条件となっていることがあります。

すると、退院後の再入居が困難になり、退院後の過ごし方を、一から考え直さなくてはならなくなります。

 

胃ろうやたん吸引など医療行為が必要な場合は対応可能かどうかを確認

特に、

1.2時間から数時間おきに、24時間、痰吸引の処置が必要になった場合、基本的に、医師、看護師、トレーニングを受けたヘルパーと家族しか対応できないので、特に夜間の人出が足りず、受け入れ不可、応相談となっていることが多く、確認が必要です。夜間は、100人もの入所者に対して、一人の看護師さんが対応していたり、看護師さんが施設内で勤務するのは、日中のみという場合があるのです。

痰吸引を含む、医療措置に対応してくれるホームもありますが、あまり多くはないでしょう。

介護療養型医療施設という、医療を中心としながら、介護も受けられるところもあるのですが、今後は新設される予定はなく、少数です。

また、医療措置が主となった施設ですから、レクリエーションなどは期待できません。

 

特別養護老人ホームについて

特別養護老人ホームは、「終の住処」という位置付けで、看取りまでするということが、一つの社会的な役割になっています。

しかし、痰吸引のように、医療関係者か家族しかできないような、医療的な処置への対応は、なかなか難しいようです。

また、自治体と連携していて、費用もかなり安いため、入居希望者が多く、何百人も待っていて、何年も待たなければ、入居の順番が回ってこないこともあります。

ただし、特別養護老人ホームの場合、公的な意味ももつ施設なので、緊急性の高い方が優先されることになっています。独り暮らしの方や、縁者が遠方で介護ができない方、介護者が子育て中であったり、ほかの方を介護していたりして、共倒れの可能性が高い場合など、市町村の判定会議で、緊急性が高いと判断されると、優先して入居が許可されるようです。

在宅介護が困難な場合は、なぜ困難なのか、状況をしっかりと 説明することが大切です。

 

一時的であっても在宅介護についても考えておく

入所や入居を希望しても、条件に合うところがなかったり、 空きがなかったりすれば、一時的であっても在宅介護になります。あるいは、はじめから、在宅介護を選択することもあります。

我が家の場合は、義母のときも、義祖母のときも、家にいたいという希望があり、隣にある、それぞれの家に私が出向く形で在宅介護はスタートしました。

 

 

💡役に立つかもメモ

 

重曹でシンプルお掃除するとさっぱり

 

重曹を使ったお掃除グッズが、

ドラッグストアでもよく並ぶようになり、

お掃除術も、いろいろなサイトでも紹介されています。

 

重曹とクエン酸を使ったお掃除術を初めて知ったのは、15年ほど前です。

茶しぶもコップも洗面所もピカピカになって、

感動しました。

それ以来、余分な洗剤は買いません。

 

重曹だけでも、

たいていの汚れはとれてしまうので、

重曹をいつも置いています。

 

最近、これにひと工夫しました。

消毒用のエタノール500ccと

小さじ1杯ほどの重曹をスプレー容器に入れ、

さらに、

ローズマリーやミントなどのハーブの葉を

ちぎって入れてみました。

ティートゥリー、ラベンダーなどの

ハーブオイルを入れてもいいそうですよ。

 

これで水回りを掃除すると、

ハーブの香りがして、

気分もさっぱりです。

 

アルコール消毒というものは、

アルコールに精製水を加えて、

アルコール濃度75パーセントくらいが

最も消毒力が強いそうです。

100パーセントだと、

揮発性が高いため、

消毒する前に揮発してしまうそうです。私、

知りませんでした!

 

75パーセントでも、

結構アルコール臭はしますので、

通常のお掃除なら、

65パーセントくらいでいいかもしれません。

 

火気のそばでは使えませんが、 

きちんと火を消したあと、

コンロからシンクまで拭き上げると、

いい香りとともにさっぱりします。 

そして、

このお掃除のいちばんよいところは、

使ったふきんまでもが、

さっぱりすることです。

 

 

 

[rakuten:book:11843624:detail]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Ⓒ2016 doublecaredays